明日から2学期です。

楽しかった夏休みも今日でおわりです。
みなさん楽しい思い出がたくさんできた様で、お土産を買ってきてくれた子もいたようです。
(※8/9 大野永遠くん、大野蒼生くん、8/6 松田奈々さん、8/23 宮本哲多くん、8/27 奥村かのんさん)

各教室室長(※代表室長補佐・朝日恭子、駄知教室室長・後藤彩羽、滝呂教室副室長・宮本哲多)の皆さんはお墓参りお疲れさまでした。
帰りには土岐珠算専修学校(現中部速算学校)にも寄ってくれたそうですね。
どうでしたか? とても古い建物だったでしょう。
9月1日は他を大きく引き離し、1年で一番自殺者が多い日だとのデータがあるそうです。
グラフに見ると4月の初旬、5月の中旬といずれも中長期休暇に大きな山が出来ていました。
自殺云々に限らず、ただ単に学校に行きたくないという子なら、かなり多くの子に心当たりがあると思いまが、
これは学校が楽しくないというだけでなく、夏休みが楽し過ぎたという一面もあります。
以前は特に影響なかったこの時期に、近年は退校する生徒が多くなっています。
色々な娯楽が増え、登校時もほとんどが送迎付きの昨今は夏休みの欠席がとても多くなっています。
規則正しい夏休み生活が送れてないと、より気が重い新学期スタートになると思います。
しかし切り替えで大変なのは初めの一歩だけです。まずは重い腰を上げ、元気を出して一歩を踏み出し教室に足を運んでほしいと思います。
※は掲載の際補足しました。